-
-
-
連絡事項
本日の東村山道場と府中道場の稽古は、通常通りに行います。
稽古に来る方は、各自で気象情報や交通情報を確認して下さい。
-
-
-
連絡事項
台風24号の接近に伴い、9月30日(日)に暴風雨・交通網の乱れの可能性があります。
当日の状況により、東村山道場と府中道場を休みにするかもしれません。
30日(日)午前中に、改めてこの掲示板に記載します。
道場に来る前にご確認をお願いします。
-
-
-
10月度所沢道場稽古日程について
お世話になります。
10月度の所沢道場の稽古日程が確定しましたのでお知らせ致します。
10月2日(火)
10月12日(金)
10月16日(火)
10月23日(火)
10月30日(火)
上記1部19:30~20:15??2部20:15~21:00で稽古を行います。
10月5日(金)、9日(火)、19日(金)、26日(金)がお休みとなります。
見学、体験、出稽古の方もいらっしゃる前に一度掲示板にてご確認の上お越しください。
よろしくお願い致します。
押忍
-
-
-
関東大会動画について
押忍。
お疲れ様です。
先日行われた関東大会に出場された選手の皆様、大会運営をしていただきました指導員並びに道場生の皆様、本当にお疲れさまでした。
また、優勝された水城先生をはじめ、各賞を取られた皆様おめでとうございます。さて、関東大会の試合動画についてですが、大会終了後編集作業を行っていたのですが、動画ファイルに不具合が生じて編集できない状態になっております。
誠に勝手ながら、今回の関東大会動画に関しましては、配信を見送る方向とさせていただければと思います。動画を期待されていた方もおり、大変心苦しく思いますが、ご容赦くださいますようお願い申し上げます。
城西支部府中道場撮影班 渡邉
-
-
-
第23回関東大会
9月16日(日)に東村山市民スポーツセンターで第23回関東大会を行いました。
東京城西支部主催となって3回目、これまで以上の参加選手を迎え、とても盛り上がりました。
海外を含む円心会館各支部、関東地区で活動している各流派の参加を頂いたことに感謝致します。大会結果は以下の通りです。
小学1~3年男子 優勝 市川龍(静岡支部) 準優勝 川出青葉(正拳会)
小学1~3年女子 優勝 矢島裕音(静岡支部) 準優勝 藤井有花璃(正拳会)
小学4~6年男子 優勝 堀琥太朗(正拳会) 準優勝 堀光之信(正拳会) 3位 木村真那(正拳会) 八木一馬(正拳会)
小学4~6年女子 優勝 野治心愛(東京城西支部) 準優勝 串間紗月(正拳会)
中学男子 優勝 木村虎鉄(正拳会) 準優勝 小西練典(静岡支部) 3位 島田愛翔(正拳会) 竹石真雄(正拳会)
シニア女子アドバンス優勝 山田由紀子(雅空手) 準優勝 宮田佳子(雅空手)
シニア男子アドバンス優勝 山内研一(雅空手) 準優勝 菱山寛(誠真会館)
一般男子ベーシック 優勝 西山和秀(東京城西支部) 準優勝 藤井博志(正拳会)
一般女子アドバンス 優勝 瀧本彩加(愛媛支部) 準優勝 荻田梨沙(東京城西支部)
一般男子アドバンス 優勝 水城仁宏(東京城西支部) 準優勝 西出凌汰(増田道場) 3位 Iiyama Jonathan(サンフランシスコ支部) 阿部貴之(修気道)
サバキスピリット賞 万木貴雄(東京城西支部) 栃尾昌(修気道) 長井俊人(愛媛支部)関東大会の生みの親である増田師範、進行中に様々なアドバイスを下さった矢島師範に感謝致します。
またサバキチャレンジルールに理解を示し、選手の出場を認め、自ら会場入りして下さった各流派の指導者の皆様に心から御礼申し上げます。
最後に事前準備から当日運営まで、多くの煩雑な作業を支えてくれた東京城西支部生、本当にありがとうございました。
-
-
-
館長稽古
9月5日(水)に所沢道場において館長直伝稽古を行いました。
多忙を極める館長が日程を調整して下さって実現した、東京城西支部3回目の直伝です。当日は各道場から多くの道場生が集まりました。
初めて館長にお会いする人、毎回直伝に参加している人、皆が真剣に取り組みました。
自分も含め、多くのことを教わりました。
ここで学んだことを確実に日々の稽古に活かしていきましょう。翌6日には館長はオーストラリアへ向けて出国されました。
本当にありがとうございました。
-
-
-
館長稽古動画
押忍。
先日の館長稽古、平日のお忙しい中、参加していただきました指導員並びに道場生の方、本当にお疲れ様でした。
朝日先生からの許可を頂き、館長稽古の動画をyoutubeにアップいたしました。
館長のアドバイスを見て、自分の動きを見直して、今後の試合や審査会等のステップアップの材料としてみていただければ幸いです。閲覧希望者は下記アドレスまでメールをお送りください。
折り返し閲覧用アドレスをお送り致しますが、閲覧は城西支部道場生とその関係者に限ります。
必ず「所属道場」と「お名前」は記入してください。enshinkarate-satueihan@hotmail.com
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(9、10月分)
9月 8日(土)
9月15日(土)
9月22日(土)
9月29日(土)
10月13日(土)
10月20日(土)
10月27日(土)3F302多目的ルームにて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
審査会
8月26日(日)に東村山市民スポーツセンターにおいて夏季審査会を行いました。
今回は上級者の審査はありませんでしたが、ジュニアを中心に充実した審査となりました。炎暑の午後、スポーツセンターが冷たいお絞りと冷風機を用意してくれました。
途中休憩を何度も入れながら、柔軟・基本・型の審査を進めました。
普段より繰り返しの本数を減らしても、流れる汗は止まりません。
捌きの審査や組手でダメージを負った方もいました。
全ての項目を終えた時には、心からほっとしました。
受審者も他の方も、本当に頑張ったと思います。お疲れ様でした。その後、場所を移動して暑気払いを行いました。
皆が注文する酒もつまみも、冷たいものがとても多かったことが印象に残りました。
-
10月6日(土) ●三鷹道場休み
10月7日(日) 全日本大会 大阪府立体育会館 城西支部から出場する選手がいます。
前日の設営、当日の運営や応援で会場入りできる方、朝日まで連絡して下さい。
※前売り券はeプラスで購入可能。
※全日本Tシャツの購入希望者は朝日まで連絡を。道場にてプリント配付。
●東村山道場・府中道場休み
11月3日(土) 文化の日 ●三鷹道場休み
12月23日(日) 審査会 東村山市民スポーツセンター 第1武道場 14:20~19:30
受審希望者は基準を確認して、12月16日(日)までに各道場で申し込みをして下さい。
忘年会 東村山駅近辺の居酒屋 19:30頃から
今年1年頑張った人も、悔いが残った人も、現役も、OB・OGも大歓迎!
皆で食べて、飲んで、語って、年末のひとときを楽しみましょう。
審査会の組手をやらないと参加できないとか……、そんなルールはありません(^^;)
※予約の都合があるので、参加予定者は12月16日(日)までに朝日か指導員に伝えて下さい。
●東村山道場・府中道場休み
※年末年始休業 東村山道場 2018年12月30日(日)~2019年1月3日(木)
府中道場 2018年12月30日(日)~2019年1月2日(水)
新宿道場 2018年12月25日(火)~2019年1月3日(木)
三鷹道場 2018年12月29日(土)~2019年1月5日(土)
【今後の予定】
2019年1月6日(日)稽古始め 東村山道場・府中道場にて
2月17日(日)第7回支部内錬成大会 東村山市民スポーツセンター 第1武道場 14:20~19:30