-
-
-
7月・8月・9月の予定
7月7日(土)・8日(日) 支部合宿・滝稽古 温泉と渓流、40mの滝が待っています!宿舎とバスには余裕があります。希望者は朝日まで連絡を下さい。
※今回はバスを利用します。プリントに記載の通り、当日、割り勘で交通費を集めます。
●7日(土)三鷹道場休み ●8日(日)東村山道場・府中道場休み8月11日(土)~16日(木) お盆休み
8月26日(日) 審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
受審希望者は基準を確認し、22日(水)までに審査料と申込書を提出して下さい。
審査後に近場の居酒屋で暑気払いを行います。参加予定者は22日までにお知らせ下さい。
●東村山道場・府中道場休み9月4日(火) ●新宿道場休み
9月5日(水) 館長稽古 二宮館長が東京城西支部においでになります。捌きの神髄に触れる貴重な機会です。詳細は道場にてお知らせします。是非、参加して下さい。
●府中道場休み9月6日(木) ●東村山道場・新宿道場休み
9月15日(土) ●三鷹道場休み
9月16日(日) 第23回関東大会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場・第二武道場 9:00~19:30 申込書類は道場にて配付中、8月17日(金)が締め切りです。
●東村山道場・府中道場休み【今後の予定】
10月7日(日) 全日本大会 大阪府立体育会館 申込書類は道場にて配付中、8月1日(水)が締め切りです。
12月23日(日) 審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
-
-
-
連絡事項
【館長稽古】
9月5日(水) 館長が東京城西支部においでになります。捌きの神髄に触れる貴重な機会です。是非、参加して下さい。詳細は道場にてお知らせします。【関東大会】
9月16日(日)
東村山市スポーツセンターにて行います。昨年より多くの選手の出場が見込まれます。申込書類は道場にて配付中、8月17日(金)が締め切りです。【全日本大会】
10月7日(日) 大阪府立体育会館にて行われます。申込書類は道場にて配付中、8月1日(水)が締め切りです。
-
-
-
7月度所沢道場稽古日程について
お世話になります。
7月度の所沢道場の稽古日程が確定しましたのでご連絡致します。
7月3日(火)
7月10日(火)
7月13日(金)
7月20日(金)
7月24日(火)
7月31日(火)
上記日程の1部19:30~20:15 2部20:15~21:00にて稽古を行います。
7月6日(金)、17日(火)、27日(金)がお休みとなります。
見学、体験、出稽古の方々もいらっしゃる前に一度掲示板にて確認の上お越しください。
よろしくお願い致します。
押忍
-
-
-
関西大会
昨日、滋賀県立武道館において第25回関西大会が行われました。
東京城西支部からは一般男子アドバンス軽量級に2名、一般女子に1名が出場しました。女子では木下律子選手が厳しい連戦を戦い抜き、準優勝を収めました。
男子では上位進出はなりませんでしたが、試合内容は決して悪いものではありませんでした。
大会は空手の稽古の一環です。
今回の悔しさを、これからの稽古に活かしていきましょう。7月7日・8日の支部合宿・滝稽古で心身をリフレッシュして、また皆で頑張りましょう!
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(6~7月分)
6月 9日(土)
6月16日(土)
6月23日(土)
6月30日(土)
7月14日(土)
7月21日(土)
7月28日(土)3F302多目的ルームにて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
6月・7月・8月の予定
6月23日(土)三鷹道場・24日(日)東村山道場・府中道場 いずれも稽古あり。
24日(日) 関西大会 滋賀県立武道館 城西支部から出場する選手がいます。
7月7日(土)・8日(日) 支部合宿・滝稽古 温泉と渓流、40mの滝が待っています! 詳細プリント配付中
直前まで受け付けますが、宿舎や配車の関係で6月10日(日)までにある程度の参加数を把握したいと思います。
●7日(土)三鷹道場休み ●8日(日)東村山道場・府中道場休み8月11日(土)~16日(木) お盆休み
8月26日(日) 審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
受審希望者は基準を確認し、22日(水)までに審査料と申込書を提出して下さい。
審査後に近場の居酒屋で暑気払いを行います。参加予定者は22日までにお知らせ下さい。
●東村山道場・府中道場休み【今後の予定】
9月5日(水) 館長稽古(東京メソッド)
9月16日(日) 第23回関東大会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場・第二武道場 9:00~19:30
10月7日(日) 全日本大会 大阪府立体育会館
12月23日(日) 審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
-
-
-
6月度所沢道場稽古日程について
お世話になります。
6月度の所沢道場の稽古日程が確定しましたのでお知らせ致します
6月1日(金)
6月5日(火)
6月8日(金)
6月12日(火)
6月15日(金)
6月22日(金)
6月26日(火)
上記の1部19:30~20:15 2部20:15~21:00で稽古を行います。
6月19日(火)、6月29日(金)がお休みとなります。
見学、体験、出稽古にいらっしゃる方々もお越しになる前に掲示板にてご確認ください。
よろしくお願い致します。
押忍
-
-
-
中部大会
昨日、富士市立体育館で第17回中部大会が行われました。
東京城西支部からは一般男子の部に5名、一般女子の部に1名が出場しました。
皆、全力を尽くし、素晴らしい試合を見せてくれましたが、上位進出はなりませんでした。
一瞬で勝敗が逆転するサバキチャレンジルールの厳しさを痛感する大会となりました。今回学んだことを今後の稽古に活かしていきましょう!
6月の関西大会、9月の関東大会、10月の全日本大会と大会が続きます。
東京城西支部主催となって3年目の関東大会には、諸流派からの出場希望も多く寄せられています。
皆で一丸となって、頑張りたいと思います。関西大会が終わったら支部合宿があります。
山の空気、温泉、清流と滝、ここでリフレッシュして、夏から秋の大会に向けて英気を養いたいですね。
-
-
-
中部大会動画
押忍。
先日行われた中部大会、お疲れ様でした。
審判で参加された指導員並びに選手として出場した道場生、本当にお疲れ様でした。
中部大会の動画をYoutubeをアップいたしました。参加した選手の動きの参考や自分の動きを見て、良いところ悪いところを確認して、次回の試合や受審にむけてのステップアップの材料としてみていただければ幸いです。閲覧希望者は下記アドレスまでメールをお送りください。
その際にURL又は動画希望を明記してください。
折り返し閲覧用アドレスをお送り致します。今回、できる限り全試合を収録させていただきました。
閲覧希望の際に、「小学ジュニア」、「中学ジュニア」、「一般(高校生含む)」、「全試合」と言った区分わけも可能ですので、お気軽に言ってください。閲覧は城西支部道場生とその関係者に限りますので、閲覧希望者は必ず「所属道場」と「お名前」は記入してください。
enshinkarate-satueihan@hotmail.com
-
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(7~8月分)
7月14日(土)
7月21日(土)
7月28日(土)
8月11日(土)
8月18日(土)
8月25日(土)
3F302多目的ルームにて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。