-
-
-
イオンモール川口・演武
本日、埼玉県イオンモール川口で行われた“キッズフェス・武術発表会”に参加しました。
所沢道場のジュニア生徒を中心に、合計11名で演武に取り組みました。円心会館城西支部は一番手、10時からの演武となりました。
開店のアナウンスと共に入口が開き、お客さんが入ってくると緊張感が高まります。
基本・ミット・型とバランスよく構成した演武はとても迫力があり、多くの拍手を頂くことができました。空手・柔道・合気道・中国武術と、様々な流派・道場が参加した活気あるイベントでした。
円心空手を多くの方に知って頂くという願いは達せられたと思います。
それ以上に、参加してくれた皆にとって夏の良い思い出になったのなら、こんなに嬉しいことはありません。普段の稽古の送り迎えも含め、子ども達を励まし、見守って下さる保護者の皆様に感謝します。
構成を考え、事前練習を指導し、本番を仕切ってくれた深江分支部長、ありがとうございました。
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(8~10月分)
8月13日(土)
8月20日(土)
8月27日(土)
9月10日(土)
9月17日(土)
9月24日(土)
10月8日(土)
10月15日(土)
10月22日(土)
10月29日(土)※203号室上記日程は、10/29以外は3F302多目的ルームにて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
10/29は2F203活動室にて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50の稽古となります。※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
関西大会
昨日、滋賀県立武道館で行われた関西大会に、木下律子選手が出場しました。
惜しくも上位進出はなりませんでしたが、中部大会に続く連戦に挑んだ闘志は素晴らしいものでした。
仕事と稽古とを両立していく姿勢は、他の道場生の範となるものだと思います。
お疲れ様でした。まずは心身を休めて下さい。遠路、会場に足を運んでくれた道場生もいました。ありがとうございます。
そして他支部の皆様、諸先輩方に感謝致します。
-
-
-
8月・9月・10月の予定(8月2日追加★ 6日追加★★ 9日追加★★★)
8月 2日(火)全日本大会出場申込みの締め切り
8月13日(土)~8月18日(木)●お盆休み
★8月14日(日)イオンモール川口10:00~10:15 “キッズフェス” ジュニア生徒演武
8月28日(日)夏季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
受審希望者は基準を確認した上で、23日(火)までに申込書を提出して下さい。
14:20~19:30 東村山市民スポーツセンター 第一武道場
(14:20~15:00 指導員会議 15:00~ 審査会)
●東村山道場・府中道場休み9月 2日(金)※館長直伝稽古 所沢道場 19:00~21:00
世界中で指導を行い、多忙を極める二宮館長が城西支部に来て下さいます。
伝説の空手家に、素晴らしい捌きの技を指導して頂ける貴重な機会です。
是非、参加して下さい。
★★★直伝稽古後に、東京城西支部10周年の宴を行います。OBの参加も大歓迎です。
★★1日(木)東村山道場・新宿道場休み 3日(土)三鷹道場休み★★★9月22日(木)秋分の日 東村山道場で選手会 ●新宿道場休み
10月 2日(日)全日本大会 大阪府立体育会館
城西支部から出場する選手がいます。
前日の会場設営、当日のセコンドや応援、多くの方の参加を期待しています。
●1日(土)三鷹道場・2日(日)東村山道場・府中道場休み【今後の予定】
12月25日(日)冬季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
-
-
-
支部合宿
7月9日(土)・10日(日)の2日間、恒例となった城西支部の夏合宿を行いました。
昨日の集合時は小雨模様でしたが、次第に天候は回復し、とても気持ちの良い時間を過ごすことができました。昨日は宿舎到着後に2時間の一般稽古と、1時間弱の選手会を行いました。
一般稽古では基本や型、選手会では補強や組手に多くの時間をかけました。
標高の高さもあってか、息が上がる感じもありましたが、とても充実した稽古となりました。
稽古後に道場で車座になって飲んだビール、手足を伸ばした温泉は格別でした。
暮れていく山の風景、爽やかな風は最高の思い出になりました。今日は快晴のもと、渓流での稽古を行いました。
不安定な足場、水の流れの中で動くことはとても難しいことですが、よい鍛錬になります。
川の中での組手で共に水没したり、深い淵に向かって飛び蹴りをしたり、自然を満喫したひとときでした。最後に向かった40mの滝には、一昨年と同じ虹がかかっていました。
深い渓谷の底まで、太陽の光が差し込む時間は限られています。
日光を反射して流れ落ちる水と、手を伸ばせば届きそうな所にかかる虹は、本当に美しいものでした。
帰りがけに「心が楽になった」と口にした方がいました。それだけでも合宿の価値はあったと思います。
皆さん、お疲れ様でした。
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(7~9月分)
※7月9日(土)城西支部夏合宿のため稽古休み
7月16日(土)
7月23日(土)
7月30日(土)
8月13日(土)
8月20日(土)
8月27日(土)
9月10日(土)
9月17日(土)
9月24日(土)上記日程は、3F302多目的ルームにて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい
-
-
-
7月・8月・9月の予定(7月11日加筆★)
7月 5日(火)新宿道場 火曜の稽古開始
7月 7日(木)●新宿道場休み(スタジオの関係)
7月 9日(土)・10日(日)支部合宿・滝稽古
宿や交通手段を確定する必要があります。参加希望でまだ申し込みをしていない方は、7月5日(火)までに必ず朝日に連絡して下さい。
●9日三鷹道場・10日東村山道場・府中道場休み7月12日(火)●所沢道場休み
7月31日(日)関西大会 滋賀県立武道館 道場にて書類配付中
★城西支部から出場する選手がいます。セコンド・応援、都合のつく方は是非!8月 2日(火)全日本大会出場申込みの締め切り
8月13日(土)~8月18日(木)●お盆休み
8月28日(日)夏季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
受審希望者は基準を確認した上で、23日(火)までに申込書を提出して下さい。
14:20~19:30 東村山市民スポーツセンター 第一武道場
(14:20~15:00 指導員会議 15:00~ 審査会)
●東村山道場・府中道場休み9月 2日(金)※館長直伝稽古 所沢道場 19:00~21:00
世界中で指導を行い、多忙を極める二宮館長が城西支部に来て下さいます。
伝説の空手家に、素晴らしい捌きの技を指導して頂ける貴重な機会です。
是非、参加して下さい。
(9月1日(木)か2日(金)に、東京城西支部10周年の宴を行います。)【今後の予定】
10月 2日(日)全日本大会 大阪府立体育会館
12月25日(日)冬季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
-
-
-
お知らせ
お疲れ様です。
所沢分支部深江でございます。
稽古予定変更のお知らせでございます。
7月12日(火)の所沢道場の稽古はお休みとさせて頂きます。
誠に申し訳ございませんがよろしくお願い致します。
押忍。
-
-
-
中部大会
本日、静岡県ふじさんめっせにおいて中部大会が行われました。
東京城西支部からは木下律子選手が一般女子の部に出場し、見事、準優勝を果たしました。
伸び盛りの選手達を相手にした試合は、とても厳しいものでした。
仕事と稽古の両立には、強い意志が必要だったと思います。
全てを乗り越えての準優勝、本当におめでとうございます。審判やセコンドとしても、何人もの道場生が会場入りしてくれました。
ありがとうございました。
この場で感じ、学んだことを道場に伝えていきましょう。
-

9月 2日(金)館長直伝稽古 所沢道場 19:00~21:00
東京城西支部10周年の宴 久米川駅近く 21:40~23:10
世界中で指導を行い、多忙を極める二宮館長が城西支部に来て下さいます。
伝説の空手家に、素晴らしい捌きの技を指導して頂ける貴重な機会です。
仕事の関係もあると思います。稽古・宴とも遅れての参加も認めます。OBの参加も大歓迎です。
●1日(木)東村山道場・新宿道場休み 3日(土)三鷹道場休み
9月22日(木)秋分の日 東村山道場で選手会 ●新宿道場休み
10月 2日(日)全日本大会 大阪府立体育会館
城西支部から出場する選手がいます。
前日の会場設営、当日のセコンドや応援、多くの方の参加を期待しています。
●1日(土)三鷹道場・2日(日)東村山道場・府中道場休み
11月 3日(木)文化の日 ●東村山道場・新宿道場休み
11月23日(水)勤労感謝の日 ●府中道場休み
【今後の予定】
12月25日(日)冬季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30