-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(4~6月分)
4月 9日(土)
4月16日(土)
4月23日(土)
4月30日(土)
5月14日(土)2F203活動室
5月21日(土)
5月28日(土)
6月11日(土)2F203活動室
6月18日(土)
6月25日(土)上記日程は、5/14、6/11以外は3F302多目的ルームにて、5/14、6/11は2F203活動室にて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
所沢道場稽古:間変更について
押忍。
お疲れ様です。
急なご連絡で申し訳ございません。
4月第2週金曜日より稽古時間を下記のように変更致します。一部:19時30分~20時15分
二部:20時15分~21時00分ご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
押忍。
-
-
-
4月・5月・6月の予定
4月24日(日)春季審査会
受審希望者は基準を確認した上で、17日(日)までに申込書を提出して下さい。
14:20~19:30 東村山市民スポーツセンター 第一武道場
(14:20~15:00 指導員会議 15:00~ 審査会)
※東村山道場・府中道場休み29日(金)昭和の日 ※所沢道場休み
5月 3日(火)憲法記念日 ※三鷹道場・所沢道場休み
4日(水)みどりの日 ※府中道場休み
5日(木)こどもの日 ※東村山道場・新宿道場休み
★上記期間中に世界大会向けの選手稽古を予定しています。詳細は後日連絡します。
14日(土)世界大会 コロラド州デンバー
6月12日(日)第21回関東大会 東村山市民スポーツセンター 第一・第二武道場 9:00~19:30
要項・申込書は道場にて配付中です。申込書の提出締め切りは5月6日(金)です。
多くの選手の出場を期待しています。
当日は9:45受付開始、10:30開会です。
会場設営・審判・運営スタッフ、支部生の皆さんのお力を貸して下さい。【今後の予定】
7月9日(土)・10日(日) 支部合宿・滝稽古 詳細プリントは4月24日(日)の審査会で配付します。
宿やバスの関係もあり、参加予定人数をある程度、把握したいと思います。
「参加する!」or「参加するかも…」という方、早めに朝日までお知らせ下さい。
8月28日(日)夏季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
東京城西支部10周年の宴
10月 2日(日)全日本大会 大阪府立体育会館
12月24日(日)冬季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
-
-
-
感謝
岡野健司指導員(二段)と、笠原安彦指導員(初段)が退任されました。
お二人とも城西支部が生まれて間もない時期に入会され、支部の発展に力を貸してくれた方です。岡野指導員は初代選手頭として、多くの若手を引っ張ってくれました。
地方大会、全日本大会での健闘は素晴らしいものでした。笠原指導員は豊富な武道・格闘技経験を活かして、道場生を育ててくれました。
撮影班長としても、多くの貴重な映像を残してくれました。仕事・家庭・健康面、様々な状況の中で時間を作り、自らの稽古と後輩の指導に取り組んでくれました。
心から感謝致します。
今後はOBとして、折々の行事などに是非、顔を見せて下さい。
いつか道場に戻れる時が来たら、また共に稽古をしましょう。お二人と家族の皆様の、今後のご健康とご活躍をお祈り致します。
ありがとうございました。
-
-
-
連絡事項
6月12日(日)に東村山市民スポーツセンターで行う、第21回サバキチャレンジ関東大会の要項・申込書の配付を始めます。
出場申込書の提出締め切りは5月6日(金)です。
当日は9:45受付開始、10:30開会です。審判・運営スタッフの協力も必要です。
支部生の皆さんのお力を貸して下さい。7月9日(土)・10日(日)に支部合宿・滝稽古を行います。
詳細プリントは4月24日(日)の審査会で配付します。
宿やバスの関係もあり、参加予定人数をある程度、把握したいと思います。
「参加する!」or「参加するかも…」という方、早めに朝日までお知らせ下さい。
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(3~5月分)
3月12日(土)2F203活動室
3月19日(土)
3月26日(土)
4月 9日(土)
4月16日(土)
4月23日(土)
4月30日(土)
5月14日(土)2F203活動室
5月21日(土)
5月28日(土)上記日程は、3/12、5/14以外は3F302多目的ルームにて、3/12、5/14は2F203活動室にて、1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
九州大会
本日、アクシオン福岡において第18回九州大会が行われました。
国内円心随一の規模とレベルを有する、オープントーナメントの大会です。東京城西支部からは水城仁宏選手が出場し、見事に一般男子軽量級・上級の部で優勝しました。
本当におめでとうございます。
水城選手が稽古に取り組む姿は、多くの道場生の範となるものです。
皆で更に稽古に励んでいきましょう。会場で水城選手を支えて下さった多くの方々に心より感謝致します。
ありがとうございました。
-
-
-
3月・4月・5月の予定【●3月8日追記】
月 6日(日)九州大会 アクシオン福岡 ジュニア・一般 同日開催
24日(木)2016年度スポーツ保険、申し込み締め切り。
希望者は保険料を添え、道場配付の書類を提出して下さい。● 31日(木)2015年全日本大会DVD3800円、申し込み締め切り。
城西から出場した二人の試合、館長演武を含む全試合収録版です。
日々の稽古の糧に、是非、購入を検討して下さい。4月24日(日)春季審査会
受審希望者は基準を確認した上で、17日(日)までに申込書を提出して下さい。
14:20~19:30 東村山市民スポーツセンター 第一武道場
(14:20~15:00 指導員会議 15:00~ 審査会)
※東村山道場・府中道場休み29日(金)昭和の日 ※所沢道場休み
5月 3日(火)憲法記念日 ※三鷹道場・所沢道場休み
4日(水)みどりの日 ※府中道場休み
5日(木)こどもの日 ※東村山道場・新宿道場休み
★上記期間中に世界大会向けの選手稽古を予定しています。詳細は後日連絡します。
14日(土)世界大会 コロラド州デンバー
【今後の予定】
6月12日(日)第21回関東大会 東村山市民スポーツセンター 第一・第二武道場 9:00~19:30
8月28日(日)夏季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
東京城西支部10周年の宴
10月 2日(日)全日本大会 大阪府立体育会館
12月24日(日)冬季審査会 東村山市民スポーツセンター 第一武道場 14:20~19:30
-
-
-
第四回支部内錬成大会動画
押忍。深江です。
先日の錬成大会、皆様お疲れ様でした。
朝日先生の許可をいただき、所沢道場生が限定公開にて動画をアップしてくださいました。
閲覧ご希望の方は深江までご連絡ください。
URLをお教えいたします。
尚、東京城西支部道場生限定とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
押忍。
-

本日、東村山市民スポーツセンター第一武道場において春季審査会を行いました。
橙帯・青帯のジュニアから、黒帯チャレンジの一般部、60歳を超えた方の昇級と、厳しくも充実した一日となりました。
審査会では、前列に立つ指導員全員で受審者に見本を見せ、アドバイスを行います。
呼吸や姿勢、身体の使い方、技の解釈、様々な観点からなされる指摘はとても有益なものです。
この場で得た学びを道場に持ち帰り、少しずつ身につけていって下さい。
今回の審査で、小竹弘倫さんが初段に昇段されました。
円心會館に入門以来、忙しい仕事の合間を縫って6年近い年月を稽古に費やしました。
同じく円心空手の修行をしている娘さんと息子さんの前での十人組手は、とても厳しいものとなりました。
前半の若く勢いのある色帯、後半の指導員達を相手に、最後まで前を向いて戦い続けた姿は素晴らしいものでした。
娘さんの真剣な表情、息子さんの太い声援がその背中を押していたように思います。
昇段おめでとうございます。そしてこれからも共に稽古をしていきましょう。
6月26日の中部大会の要項、7月9日・10日の支部合宿のプリントの配付も行いました。
6月12日の関東大会に向けた審判講習も行いました。
海外勤務中の仲間の一時帰国に伴う参加、実力ある仲間の復帰もありました。
審査後の打ち上げはとても盛り上がり、楽しいものでした。
支部としての責任も大きくなってきています。無理のない範囲で構いません。皆さんのお力を貸して下さい。
5月3日(火)13:30~15:30外部道場で、5月5日(木)17:00~19:00東村山道場で、水城指導員の世界大会出場を視野に入れた選手会を行います。
同時に関東大会のための審判講習も行います。参加できる方は、是非、道場に来て下さい。