-
-
-
5月・6月・7月の予定
5月 3日(日) 憲法記念日 ●東村山道場は稽古を行います。 ※府中道場休み。
5日(火) こどもの日 ※三鷹道場・所沢道場休み
6日(水) 振替休日 ●府中道場は稽古を行います。
30日(土) 世界大会 コロラド州デンバー
水城仁宏選手が出場します。城西支部初の世界大会挑戦者です。6月21日(日) 関東大会 (千葉県)
7月 4日(土)・5(日) 東京城西支部夏合宿・滝稽古
詳細は道場での配付プリントをご覧下さい。
稽古・滝行・温泉・宴会、多くの方の参加を期待しています。
※4日三鷹道場・5日東村山道場・府中道場休み。7月19日(日)関西大会 (滋賀県立武道館)
必要書類は道場にて配付中。申し込みの締め切りは6月14日(日)厳守。※8月21日(金)~23日(日)全日本合宿(滋賀県)
※8月30日(日)夏季審査会
※11月1日(日)全日本大会(大阪府立体育会館)
-
-
-
審査会
昨日、府中道場において春季審査会を行いました。
初めて審査に臨む小学生、初段に挑んだ現役選手、皆がこれまでの稽古の成果を精一杯発揮しました。今回は型で注意を受けた受審者が多くいました。
型においては動きを覚えるのは最低条件、その上で正確さ・力強さ・速さが求められます。
一人での稽古、対人での稽古、共に型の大切な要素です。
今回の反省点を、今後の道場稽古で活かしていきましょう。最後の組手は緑帯・茶帯の連続組手が、特に厳しいものになりました。
技術だけではなく体力や精神力も問われる中、全員が見事に完遂しました。
世界大会に出場する水城指導員の十人組手は、城西支部の上級者全員を相手に一歩も引かない素晴らしいものでした。この審査を通して、新しい稽古の課題が得られました。
また共に頑張りましょう。
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(4~6月分)
4月11日(土)
4月18日(土)
4月25日(土)
5月 9日(土)
5月16日(土)
5月23日(土)
5月30日(土)
6月13日(土)
6月20日(土)
6月27日(土)上記日程は、3F302多目的ルームにて1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
新宿道場開設
5月7日(木)より新宿道場での稽古を開始します。詳細は以下の通りです。
西武新宿駅より徒歩1分 山手線・中央線新宿駅より徒歩7分
新宿区歌舞伎町2-45-5 新宿永谷ビル1階
毎週木曜日 一部 19:00~20:00 二部 20:00~20:50
入会金5000円 月会費5000円 (東京城西支部の全道場の稽古に参加できます)
-
-
-
高杉さん、一:帰国。
海外勤務中の高杉さんが、一時帰国しています。
明日の府中道場の稽古に参加しますので、時間のある方は是非、来て下さい。
仲間の元気な顔を見て、良い汗を流しましょう!
-
-
-
4月・5月・6月の予定
4月26日(日) 審査会 17:00 府中道場 ※東村山道場休み
16:45より指導員の打ち合わせを道場で行います。
受審希望者は4月19日(日)までに申し込んで下さい。
昇段審査を行います。皆の力で黒帯に重みを加えましょう。29日(水) 昭和の日 ※府中道場休み
5月 3日(日) 憲法記念日 ●東村山道場は稽古を行います。 ※府中道場休み。
5日(火) こどもの日 ※三鷹道場・所沢道場休み
6日(水) 振替休日 ●府中道場は稽古を行います。
30日(土) 世界大会 コロラド州デンバー
水城仁宏選手が出場します。城西支部初の世界大会挑戦者です。6月21日(日) 関東大会
※7月4日(土)・5(日) 東京城西支部夏合宿・滝稽古
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(3~5月分)
3月14日(土)
3月21日(土)※春分の日ですが川崎道場は稽古の予定です。
3月28日(土)
4月11日(土)
4月18日(土)
4月25日(土)
5月 9日(土)
5月16日(土)
5月23日(土)
5月30日(土)上記日程は、3F302多目的ルームにて1部9:10~10:00、2部10:00~10:50での稽古となります。
※利用居室の退室は11:00厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F 8:45~使用可)は別にありますのでご利用下さい。
-
-
-
ステッカー
押忍。
館長、朝日支部長の許可を頂き東京城西支部のステッカーを作成いたしました。
5.5cm×20cmの大きさです。詳細画像あります。ご連絡ください。
何名かの方にはご連絡いたしましたが、ご希望の方いらっしゃいましたら深江まで。
-
-
-
九州大会
3月7日(土)、8日(日)にアクシオン福岡において第17回九州大会が行われました。
水城仁宏選手が一般アドバンスに出場し、見事、優勝に輝きました。
九州大会は規模・レベル共に国内円心随一の大会です。
円心會館の厳しいルールのもと、4試合を戦い抜いての優勝は本当に素晴らしいことです。
仕事の後に長い時間をかけて道場に通い、稽古に取り組んだ水城選手の姿には学ぶべきものが多くありました。
その努力が報われたことを、本当に嬉しく思います。
まずは心身を休めて下さい。
そしてまた新たな目標に向けて歩んでいきましょう。城西からの同行者がいない中、水城選手を見守り背中を押して下さった林師範、そして福岡支部の皆様、ありがとうございました。
皆様の存在がどれほど水城選手の力になったかと思うと、感謝に堪えません。自分は8日の朝に会場入りをしました。
館長、諸先輩方、そして多くの仲間と時を過ごしました。
この日学んだこと、感じたことを城西支部に持ち帰りたいと思います。
-

審査会の動画をアップいたしました。
閲覧希望者は下記までメールをお送りください。折り返し閲覧用アドレスをお送り致します。
なお、閲覧は城西支部道場生とその関係者に限ります。
enshinwest@gmail.com