全927件の内、新着の投稿から10件ずつ表示します。
    • 投稿者:朝日
      謹賀新年

      今年も穏やかな正月を迎えることができました。
      皆様、いかがお過ごしでしょうか。

      昨年の東京城西支部は、新しい二つの経験をしました。
      一つは10月の館長ご来訪。
      館長に直接ご指導を頂き、その後の食事会でもお話を聞くことができました。
      自分達が目標とする円心空手の理想に、直に触れることができた貴重な機会となりました。
      もう一つは7月の支部合宿。
      爽やかな山の空気の中での稽古、温泉後の飲み会、大きな滝、楽しい思い出ができました。

      1月に開設された川崎道場も、多くの仲間で盛り上がっています。
      各地方大会や全日本大会に出場する選手、審判やスタッフとして協力してくれる人も少しずつ増えてきました。
      他支部で十分な稽古を積み、素晴らしい技量を持った方をお迎えすることもありました。
      海外勤務の為に、道場から離れなければならない仲間もいました。
      12月には、長年、城西支部を支えてくれた方が昇段しました。
      多くの方が道場を介して、価値あるひとときを持ちました。

      自分は昨夏、少し大きな手術を受けました。
      その前後、多くの指導員・道場生に助けて頂きました。心より感謝致します。
      今はかなり回復し、稽古は通常通りにできるようになっています。ご心配をおかけしました。

      2月に第3回支部内錬成大会を行います。
      初級・中級者中心の、試合経験を積む場として、大勢の参加を期待しています。
      普段の稽古を柱に、各々可能な形で大会や審査、行事にチャレンジして下さい。

      今年も健康に留意し、共に頑張りましょう。

    • 投稿者:朝日
      1月・2月・3月の予定

      1月 4日(日) 稽古始め 東村山道場・府中道場

      11日(日) 九州大会申込締切(関係書類は道場にて配付中・審判可能な方もお知らせ下さい)

      2月 8日(日) 支部内錬成大会申込締切(関係書類は道場にて配付中)

        11日(水) 建国記念の日 ※府中道場休み

        22日(日) 支部内錬成大会 17:00 府中道場
            ※東村山道場休み

      3月 7日(土)・8日(日) 九州大会(アクシオン福岡)

      21日(土) 春分の日 ※三鷹道場休み

      25日(水) 2015年度スポーツ保険申込締切(関係書類は道場にて配付中) 

    • 投稿者:朝日
      審査会

      昨日、府中道場で冬期審査会を行いました。
      昇段を含む大勢の受審者が集まり、熱気あふれる審査となりました。

      柔軟・基本・型・約束の捌き、普段とは違う緊張感の中で、疲労を隠せない人もいました。
      稽古の時にはできる動きが、うまくできなかった方もいました。

      ラストの組手では、仲間達の声援が道場いっぱいに響きました。
      この年末から海外勤務に赴く高杉選手の茶帯受審には、同期が拳で挨拶をしていました。
      女子のトップとして頑張ってきた荻田選手は、男子中心の厳しい十人組手をやり遂げました。
      忙しい仕事の中、稽古を続けてきた笠原準指導員は、苦しみながらも初段をもぎ取りました。
      城西最初期からの仲間で、弐段に挑んだ島田指導員もダメージを負いながら昇段を果たしました。
      他の皆も、それぞれの思いを胸に、最後まで全力で取り組みました。

      審査終了後、昇段を果たした方の言葉に自分は深い感銘を受けました。
      「続けることが目標です。ですから終わりはありません。」
      武道の最も大切なものが、ここにあると思いました。

      胴上げの時に感謝を込めて思い切り持ち上げたら、その方が天井にぶつかりそうになったことは内緒です。

    • 投稿者:二宮
      川崎道場の予定

      川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(12~2月分)

      12月13日(土)
      12月20日(土)
      1月10日(土)
      1月17日(土)
      1月24日(土)
      1月31日(土)
      2月14日(土)
      2月21日(土)
      2月28日(土)

      上記日程は、3F302多目的ルームにて1部9:10~10:00、2部10:00~10:50
      での稽古となります。

      ※利用居室の入退室は稽古時間前後10分厳守となりますのでご協力下さい。
      なお、更衣室(男性2F、女性3F)は別にありますのでご利用下さい

    • 投稿者:朝日
      12月・1月・2月の予定

      12月21日(日) 審査会・稽古納め。17:00 府中道場。
            16:45より指導員の打ち合わせを道場で行います。
             受審希望者は12月14日(日)までに申し込んで下さい。
      昇段審査を行います。皆の力で充実した審査にしましょう。
             ※東村山道場休み。
             ※審査後に忘年会を行います。
              食べて、飲んで、語って、この1年を仲間と共に締めくくりましょう!
              最近忙しくて道場に来ていない人、OB、多くの方の参加をお待ちします。

      1月 4日(日) 稽古始め 東村山道場・府中道場

      2月11日(水) 建国記念の日 ※府中道場休み

      2月22日(日) 支部内錬成大会 17:00 府中道場
            ※東村山道場休み

    • 投稿者:二宮
      川崎道場の予定

      川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(11~1月分)

      ※11月16日(日)施設の都合により川崎道場休み。
      11月22日(土)
      11月29日(土)
      12月13日(土)
      12月20日(土)
      1月10日(土)
      1月17日(土)
      1月24日(土)
      1月31日(土)

      上記日程は、3F302多目的ルームにて1部9:10~10:00、2部10:00~10:50
      での稽古となります。

      ※利用居室の入退室は稽古時間前後10分厳守となりますのでご協力下さい。
      なお、更衣室(男性2F、女性3F)は別にありますのでご利用下さい。

    • 投稿者:朝日
      11月・12月・1月の予定

      12月21日(日) 審査会・稽古納め。17:00 府中道場。
            16:45より指導員の打ち合わせを道場で行います。
             受審希望者は12月14日(日)までに申し込んで下さい。
      昇段審査を行います。皆の力で充実した審査にしましょう。
             ※東村山道場休み。
             ※審査後に忘年会を行います。
              最近忙しくて道場に来ていない人、OB、多くの方の参加をお待ちします。

      1月 4日(日) 稽古始め 東村山道場・府中道場

      ※2月22日(日)支部内錬成大会 府中道場

    • 投稿者:朝日
      館長直伝稽古

      昨日、所沢道場において館長直伝稽古が行われました。
      世界各国でのご指導に多忙を極める館長が、全日本大会後のわずかな時間を城西支部の為に使って下さいました。
      心より感謝致します。

      多くの道場生が仕事をやり繰りして、道場に集まりました。
      館長のご指導に緊張の面持ちを見せながら、皆、懸命に稽古に取り組みました。
      技術面でのご指摘に多くのことを学びました。
      それ以上に、館長と同じ空間で稽古をすること自体に、皆が感動していたと思います。

      その後の食事会にも大勢が参加し、館長のお話に耳を傾けました。
      円心會館門下生として、この上なく幸せな時間を過ごしました。

      今回の経験を糧に、皆で更に稽古に励みましょう。
      次に館長にお会いする時に、よりレベルアップした姿をお見せできるようにしましょう。

    • 投稿者:朝日
      全日本大会

      昨日、大阪府立体育会館において第22回全日本大会が行われました。
      館長のご臨席と演武、円心會館草創期の先輩方のご来場、国内・国外のトップファイターの出場。
      非常にレベルの高い、盛り上がった大会となりました。

      東京城西支部からは一般女子に荻田梨沙選手、一般男子軽量級に水城仁宏選手・高杉隼人選手が出場しました。
      全力を出し切った人、悔いが残った人、様々かと思います。
      残念ながら上位進出はなりませんでしたが、皆、とても頑張りました。
      道場に帰ったら、胸を張って、これまでの稽古を支えてくれた仲間に報告しましょう。
      まずは心身を休めて、そして今回学んだことを、次につなげていきましょう!

      審判、応援、セコンドとして足を運んで下さった皆さんにも感謝します。
      皆さんの存在が選手の背中を押してくれました。
      普段の稽古の何倍もの学びもあったと思います。

      最後に大会の運営にあたって下さった方々に、心よりお礼を申し上げます。

    • 投稿者:朝日
      館長直伝稽古

      全日本大会の翌々日、10月21日(火)に二宮館長が東京城西支部を訪ねて下さることになりました。
      伝説の空手家、捌きの体現者、武道空手を普及すべく世界中を巡っている二宮館長に親しく触れ、
      直に指導を頂く貴重な機会です。是非、参加して下さい。

      【館長直伝稽古】
      10月21日(火)19時~21時 所沢道場(所沢市立安松中学校武道場・駐車スペースあり)
      稽古後に館長を囲んでの食事会を行います。
      詳細は道場配付のプリントを見て下さい。
      ※同日の三鷹道場は休みと致します。

1 65 66 67 68 69 93

投稿(管理者の承認後に掲示板に掲載されます)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です