-
-
-
7月・8月・9月の予定
7月 4日(金) 今年の世界大会DVDの申し込み受付を始めました。
定価3500円で、支部の注文をまとめてから総本部に発注致します。
円心空手最高峰の大会、捌きのトップレベルを見ることができます。
多くの方の申し込みをお待ちしています。7月 5日(土)・6日(日)支部合宿。(群馬県)
詳細は道場での配付プリントをご覧下さい。
稽古・滝行・温泉・宴会、多くの方の参加を期待しています。
※5日三鷹道場・6日東村山道場・府中道場休み。※8月12日(火)三鷹道場・13日(水)府中道場・14日(木)東村山道場・16日(土)三鷹道場は休み。
8月24日(日) 全日本大会申し込み締切。
申込書は道場にて配付します。期限を厳守して下さい。8月31日(日) 審査会。17:00 府中道場。
16:45より指導員の打ち合わせを道場で行います。
※東村山道場は休み。9月23日(火) ※秋分の日、三鷹道場・所沢道場休み。
★10月19日(日)全日本大会。大阪府立体育会館。
-
-
-
関西大会
昨日、滋賀県立武道館において第21回サバキチャレンジ関西大会が行われました。
東京城西支部からは3名の選手が出場しました。水城仁宏(一般アドバンス)九州・中部に続く連戦。3位に入賞しました。
高杉隼人(一般アドバンス)最も厳しい3試合を戦い抜き、4位を獲得しました。
荻田梨沙(一般女子)決勝戦でパワーに勝る相手選手に善戦、準優勝となりました。他にも審判・セコンド・応援と何人もの道場生が会場入りしてくれました。
本当にありがとうございます。これで春から夏の大会シーズンは終了しました。
次の週末の滝合宿で、疲れた心と身体を癒してリフレッシュしましょう!
滝合宿の申し込みは金曜日まで受け付けています。迷っている方は、是非参加して下さい!
道場と温泉、そして40mの滝が待っています。
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(6~8月分)
6月14日(土)
6月28日(土)
7月12日(土)←この日は203活動室での稽古となります。
7月19日(土)←施設の都合により第3週土曜の稽古となります。
8月 9日(土)
8月17日(日)←稽古日増設9:15~10:45
8月23日(土)
8月30日(土)←稽古日増設11:15~12:45
上記日程は7/12以外は、3F302多目的ルーム、7/12のみ2F203活動室となります。
稽古時間は土曜日は11:15~12:45、日曜日は9:15~10:45となります。※利用居室の入退室は稽古時間前後15分厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F)は別にありますのでご利用下さい。
※7月は施設の都合によりいつもと違う部屋もしくは日にちでの稽古となりますのでご注意してください。8月より稽古日を増設いたしますのでよろしくお願いいたします。
-
-
-
連絡事項
① 8月より川崎道場の稽古日が以下のように増設されます。
第3日曜日 9:15~10:45
第5土曜日11:15~12:45② 8月24日(日)に予定していた審査会を、8月31日(日)に変更致します。
-
-
-
世界大会Tシャツ
今年の世界大会Tシャツの日本国内での注文を受け付けます。
子供用 S(丈52cm) M(丈58.5cm) L(丈63.5cm)
大人用 S(丈71cm) M(丈74cm) L(丈76cm)
全サイズ2500円です。
希望者は6月19日(木)までに代金を添えて申し込んで下さい。
-
-
-
6月・7月・8月の予定
6月29日(日) 関西大会。滋賀県立武道館。9:30開会。
申し込み期限6月4日(水)。希望者は道場で書類を受け取って下さい。
城西支部から出場する選手がいます。
大会までの選手会・当日の応援やセコンド、皆で選手を盛り上げましょう!
※東村山道場は休み。(府中道場は稽古を行います。)7月 5日(土)・6日(日)支部合宿。(群馬県)
詳細は道場での配付プリントをご覧下さい。
稽古・滝行・温泉・宴会、多くの方の参加を期待しています。
※5日三鷹道場・6日東村山道場・府中道場休み。※8月12日(火)三鷹道場・13日(水)府中道場・14日(木)東村山道場・16日(土)三鷹道場は休み。
8月31日(日) 審査会。17:00 府中道場。
16:45より指導員の打ち合わせを道場で行います。
※東村山道場は休み。★10月19日(日)全日本大会。大阪府立体育会館。
-
-
-
川崎道場の予定
川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(5~7月分)
5月10日(土)
5月24日(土)
6月14日(土)
6月28日(土)
7月12日(土)←この日は203活動室での稽古となります。
7月19日(土)←施設の都合により第3週土曜の稽古となります。
上記日程は7/12以外は、3F302多目的ルーム、7/12のみ2F203活動室となります。
稽古時間は全て11:15~12:45となります。※利用居室の入退室は稽古時間前後15分厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F)は別にありますのでご利用下さい。
※7月は施設の都合によりいつもと違う部屋もしくは日にちでの稽古となりますのでご注意してください。
-
-
-
中部大会動画
中部大会の動画をアップしました。
閲覧希望の方はお名前とともにメールをお送りください。
折り返しURLをお送りします。
なお、閲覧は円心城西支部関係者に限ります。
-
-
-
5月・6月・7月の予定
5月 3日(土) ※憲法記念日、三鷹道場休み。
6日(火) ※振替休日、三鷹道場・所沢道場休み。
17日(土) ワールドサバキチャレンジ。コロラド州デンバー。
円心會館国際総本部が主催する、オープントーナメントの世界大会です。
各国のチャンピオン、他流派の強豪が出場します。6月29日(日) 関西大会。滋賀県立武道館。9:30開会
申し込み期限6月4日(水)。希望者は道場で書類を受け取って下さい。7月 5日(土)・6日(日)支部合宿。(群馬県)
詳細は道場での配付プリントをご覧下さい。
稽古・滝行・温泉・宴会、多くの方の参加を期待しています。
※5日三鷹道場・6日東村山道場・府中道場休み。★8月24日(日) 審査会。17:00 府中道場。
16:45より指導員の打ち合わせを道場で行います。★10月19日(日)全日本大会。大阪府立体育会館。
-

昨日、今日と初の支部合宿を行いました。
昨日は山の涼しい風が入る広い道場で、約3時間の稽古に汗を流しました。
午後から夕方の景色を窓越しに見ながら、充実した時間を過ごしました。
稽古後は温泉、夕食、飲み会と思い切り楽しみました。
飲み、食い、語り、笑い、仲間の意外な一面を見たりもしました。
今日は他には誰もいない自然の中で、約2時間の稽古に取り組みました。
大きな渓谷での基本・組手。清冽な流れに飛び込んだり、深い淵で泳いだりもしました。
最後に40mの滝で突き蹴り、滝行を行いました。
滝の起こす風や水圧、冷気は厳しいものでしたが、差し込む日光にとても美しい虹が懸かっていました。
2日間子供達の面倒を見てくれた方、仲間の寝息を聞きながら運転してくれた方、
サービスに鹿肉を出してくれた宿のご主人、そして忙しい時間をやりくりして合宿に参加してくれた皆さんに感謝します。
楽しかったですね。来年もやりましょう!