-
-
-
Re: 第2回支部内錬成大会
押忍
先日はお疲れ様でした。
選手の皆さんの普段の稽古とは違った姿がみれてとても良い大会だったと思います。
来年も是非皆さんに参加いただき、もっともっと盛り上げて東京城西支部の底上げができればと思っております。
朝日先生はじめ、指導員の方々、選手をサポ-トして下さった道場生の方々、選手の皆さんお疲れ様でした。
-
-
-
第2回支部内錬成大会
昨日、府中道場にて第2回東京城西支部錬成大会を行いました。
まず全員で柔軟・基本、型の確認を行いました。その後、会場作りをして、試合を開始しました。
出場人数は少なめでしたが、型、組手の両部門で緊張感あふれる試合が展開されました。以下に各クラスの優勝者を紹介します。
ジュニア 型 優勝 浜田美生
一般 型 優勝 高野裕介
ビギナー 組手 優勝 浜田美生
中学男子 組手 優勝 藤本凪
一般男子 組手 優勝 高杉隼人惜しくも優勝はできなかった人も、この日の為に積んだ稽古は意味のあるものだったはずです。
十分な実力と実績がありながら惜敗した人、キャリアは長いけれど今回がデビュー戦となった人、
逆に入門後間もないのにチャレンジした人、50歳を過ぎてから稽古を始め、ついに試合場に立つまでになった人。
皆、それぞれのドラマがあったと思います。また、錬成大会を支えてくれた各指導員や、スタッフにも感謝致します。
皆さんのおかげで良い大会となりました。大会後の打ち上げでは、気持ちよく飲み、語り合いました。
来年のこの日、皆が更にレベルアップした姿で集まりましょう。
-
-
-
本日の三鷹道場稽古
本日、三鷹道場の稽古を中止します。
早めの決定ですが、道場生の安全を最優先とさせて頂きます。次回の三鷹道場の稽古日は、2月15日(土)になります。
押忍
-
-
-
明日の大雪への対応について
明日の未明から、大雪が予想されています。
交通網の乱れや、稽古生の安全を考慮して、明日は道場(三鷹・川崎)を休みにする可能性があります。
休みにする場合は、稽古開始の3時間前にここに記載します。
記載のない場合は、通常通り稽古を行います。
個々に確認の上、無理のない行動をとって下さい。錬成大会の申込みができなくなる人は、朝日まで連絡を下さい。
出場者に入れておきます。
-
-
-
2月・3月・4月の予定
2月11日(火)※建国記念日、三鷹道場・所沢道場休み。
23日(日)第2回城西支部錬成大会。17時開始、府中道場。
※東村山道場休み。
大会プリントは12月の審査会から配付を始めています。
参加申込みは2月9日(日)までにお願いします。
審判・スタッフとして参加できる方(OB含む)、力を貸して頂けると幸いです。3月29日(土)第16回サバキチャレンジ九州大会。アクシオン福岡。
~30日(日)二宮館長生誕60周年記念大会として行われます。要項等は道場にて配付しています。
出場希望者は2月16日(日)までに申込書を提出して下さい。
審判やセコンド、応援や観戦も含め、多くの方の参加を期待します。4月20日(日)審査会。17時開始、府中道場。
※東村山道場休み。
審査申込みは、原則として4月13日(日)までにお願いします。29日(火)※昭和の日、三鷹道場・所沢道場休み。
-
-
-
2013年全日本大会DVD
2013年全日本大会DVDの購入予約が開始されました。
館長演武や、大会全試合が収録されています。
円心空手を学ぶ全ての人に、見てもらいたい内容です。
希望者は道場で代金3800円を添えて申し込むか、朝日までお知らせ下さい。
-
-
-
Re: 川崎:支部道場
深江先生
土曜日は遠くからわざわざありがとうございました。
色々と情報交換をしていきましょう。
これからもよろしくお願いします。
押忍!> 二宮先生おめでとうございます。
> 川崎分支部道場の稽古初め、大変勉強になる稽古でした。
> 道場も広く、とてもいい環境の道場でした。
> 様々な事があると思いますが、色々情報交換をしながら、円心そして東京城西支部を盛り上げていきましょう。
> これからもよろしくお願い致します。
> 押忍。
-
-
-
川崎:支部道場
二宮先生おめでとうございます。
川崎分支部道場の稽古初め、大変勉強になる稽古でした。
道場も広く、とてもいい環境の道場でした。
様々な事があると思いますが、色々情報交換をしながら、円心そして東京城西支部を盛り上げていきましょう。
これからもよろしくお願い致します。
押忍。
-
-
-
Re: 川崎道場
朝日先生ありがとうございます。
皆さんに支えられて道場は発展して行けると思っております。
これからも色々とご指導のほどよろしくお願いいたします。> おめでとうございます。
> 二宮分支部長の指導の下、川崎道場が発展していくことを信じています。
> これまで長い時間をかけて道場に通っていた門下生、円心空手を学びたくても時間的に難しかった人、
> 多くの方にとって川崎道場は価値ある場になると思います。
>
> 自分が学んできたものを、いつか後輩に伝える立場に立つことは、その道に対する恩返しでもあると思います。
> 自らの稽古と道場の運営、そして仕事や家庭、大変なことも多いと思いますが、皆で協力し合って頑張りましょう。
>
-

川崎道場の稽古日程(日時・場所)予定、以下となります。(3~5月分)
3月 8日(土)
3月22日(土)
4月12日(土)
4月26日(土)
5月10日(土)
5月24日(土)
上記日程は全て、3F302多目的ルーム 11:15~12:45となります。
※利用居室の入退室は稽古時間前後15分厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F)は別にありますのでご利用下さい。