-
-
-
審査会
昨日、府中道場において審査会を行いました。
緑帯・茶帯の受審者が多く、レベルの高い内容となりました。柔軟・基本・型・約束組手の捌きと、普段と同じ内容ですが、審査という場の緊張感は特別なものです。
思ったように動けない、心身ともに消耗してくる、そんな感覚を味わった人もいたと思います。
最後は小学生から50歳代のベテランまで、受審級に応じた連続組手を行いました。
厳しい場面もありましたが、全員が見事に組手を完遂しました。
ダメージや疲労が蓄積する中、仲間の声援が背中を押してくれました。審査後は稽古納めとして全員でのスパーリング、今年1年の思いを、来年への意気込みを、拳を通して交し合いました。
忘年会も審査の余韻を残し、非常に盛り上がりました。
食べることに集中する小中学生、注文や配膳に気を回しながらぐいぐい栄養を補給する若手、
飲みかつ語るナイスミドル達、身体の痛みも心地よいものに感じられる充実したひとときでした。今年も無事に終わりました。皆さんありがとうございます。よいお年を。
-
-
-
深江先生
ありがとうございます。
共に円心空手を、そして城西支部を盛り上げていきましょう。
所沢と共に新しい仲間が増やしていければと思っております。
-
-
-
川崎:支部
押忍。
二宮先生、川崎分支部開設おめでとうございます!
私も出来る限り全力でご協力致しますので頑張ってください!
共に盛り上げていきましょう!
押忍
-
-
-
川崎:支部
館長より認可を頂き、来年1月より神奈川県川崎市に東京城西支部川崎分支部が発足します。
二宮裕貴寛弐段が分支部長となります。
詳細は以下の通りです。川崎市中原区今井町514‐1 川崎市生涯学習プラザ
2F 203活動室 or 3F 302多目的ルーム
施設の予約状況により、稽古日時・場所が変更になる場合があります。
随時、掲示板にてお知らせ致しますので、お確かめ下さい。
(施設へのお問い合わせはご遠慮下さい。)
JR南武線 武蔵小杉駅西口より徒歩12分 JR横須賀線 武蔵小杉駅新南口より徒歩15分
東急東横線 武蔵小杉駅南口より徒歩10分 東急東横線 元住吉駅西口より徒歩10分第2・4土曜日
一 部 11:15~12:45 ジュニア・一般合同稽古開始は1月11日(土)、3F・302多目的ルームで行われます。
都合のつく方は、是非参加して下さい。
皆で新道場のスタートを祝いましょう。
そして二宮先生、共に頑張っていきましょう。
-
-
-
川崎:支部
押忍
朝日先生ありがとうございます。
まだまだ未熟で至らないところは多々ありますが、新たな道場を加えよりいっそう稽古に励みたいと思います。
朝日先生はじめ道場生の方々にはいろいろとご迷惑おかけすることもあるかと思いますが、これまで同様にご指南ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。さて、川崎支部の今後の稽古日程(日時・場所)予定ですが、以下となります。
1月11日(土) 3F 302多目的ルーム 11:15~12:45
1月25日(土) 3F 302多目的ルーム 11:15~12:45
2月 8日(土) 3F 302多目的ルーム 11:15~12:45
2月22日(土) 3F 302多目的ルーム 11:15~12:45
3月 8日(土) 3F 302多目的ルーム 11:15~12:45
3月22日(土) 3F 302多目的ルーム 11:15~12:45
※利用居室の入退室は稽古時間前後15分厳守となりますのでご協力下さい。
なお、更衣室(男性2F、女性3F)は別にありますのでご利用下さい。
※川崎分支部の稽古日程(日時・場所)予定は、月はじめにこちらの掲示板へアップしていきますのでご確認ください。
-
-
-
12月・1月・2月の予定
12月22日(日)審査会・稽古納め。17時開始、府中道場。
※東村山道場休み。
審査申込みは、原則として12月15日(日)までにお願いします。
審査後に忘年会を行います。
忙しくて最近道場に来ていない人、OB、大歓迎です。
飲んで、語って、歌って?一年を締めくくりましょう。1月 5日(日)稽古始め。東村山道場・府中道場共に稽古を行います。
2月11日(火)※建国記念日、三鷹道場・所沢道場休み。
23日(日)第二回城西支部錬成大会。17時開始、府中道場。
※東村山道場休み。
大会プリントは12月の審査会から配付を始めます。
参加申込みは2月9日(日)までにお願いします。
審判・スタッフとして参加できる方(OB含む)、力を貸して頂けると幸いです。
-
-
-
11月・12月・1月の予定
11月 3日(日)先月、休みと記しましたが、東村山道場・府中道場共に稽古を行います。
23日(土)※勤労感謝の日、三鷹道場休み。
12月22日(日)審査会・稽古納め。17時開始、府中道場。
※東村山道場休み。
審査申込みは、原則として12月15日(日)までにお願いします。
審査後に忘年会を行います。
忙しくて最近道場に来ていない人、OB、大歓迎です。
飲んで、語って、歌って?一年を締めくくりましょう。1月 5日(日)稽古始め。東村山道場・府中道場共に稽古を行います。
-
-
-
全日本大会
昨日、大阪府立体育会館において第21回サバキチャレンジ全日本大会が行われました。
館長の演武、海外選手の出場、繰り広げられた多くの熱戦、素晴らしい一日となりました。東京城西支部からは水城仁宏選手が一般男子軽量級に出場しました。
1回戦は体格に勝る強豪選手との厳しい試合となりましたが、ポイント勝ちを収めました。
2回戦は今大会で準優勝した選手を相手に善戦しましたが、敗退しました。
全日本での1勝は価値のあるものです。
この経験を今後の稽古に活かして下さい。
そして大会前の稽古で、会場で、他支部の方も含めて多くの方に支えて頂いたことを忘れないで下さい。他に審判として、セコンドとして、足を運んでくれた道場生がいました。
ありがとうございます。
全日本大会で学んだことを、是非、道場に持ち帰って下さい。
自分もこの日の経験を糧に稽古を続けて参ります。
-
-
-
三鷹道場稽古:間
12月から三鷹道場の稽古時間は、以下のように変更になります。
火曜日・土曜日共通
一部 19:00~20:00
二部 20:00~20:45
-
押忍
審査会お疲れさまでした。
動画を公開しました。
閲覧希望者は下記宛メールを送信してください。
折り返しURLをお送りします。
閲覧は東京城西支部道場生とその関係者に限らせていただいております。
enshinwest@gmail.com