全922件の内、新着の投稿から10件ずつ表示します。
    • 投稿者:朝日
      第1回錬成大会

      昨日、府中道場にて第1回東京城西支部錬成大会を行いました。
      得点ボードを置き、サークルが描かれた道場は、普段とは違う緊張感に包まれていました。
      支部初の試みでしたが、大きな怪我もなく、闘志あふれる素晴らしい試合が展開されました。
      この日に向けて稽古に励んできた選手の皆さん、運営に携わってくれた指導員の方々、お疲れ様でした。
      そしてありがとうございます。

      ジュニア    型   優勝 梶原朱里
      一般      型   優勝 山本一祥
      ビギナー    組手  優勝 小竹生悟
      ジュニア女子  組手  優勝 梶原朱里
      一般ベーシック 組手  優勝 小竹弘倫
      一般アドバンス 組手  優勝 市瀬淳之

      惜しくも勝ち上がることはできませんでしたが、先輩に果敢に向かっていった浜田さん、
      中学生ながら一般部に挑戦した冨田君、型・組手両方にチャレンジした笠原拳君・小雪さん、
      君達の戦う姿は本当に素晴らしかったと思います。
      そして一番の激戦となった一般アドバンスに出場した皆さん、
      これからの城西支部の核として、今後の飛躍を信じています。

      稽古の場、鍛錬の場としての錬成大会、全員の力で育てていきましょう

    • 投稿者:朝日
      連絡事項

      本日、笠原指導員がGoogleドライブに錬成大会進行表を載せてくれました。
      同時にGoogleカレンダーの担当日表示を修正してくれました。
      ( 原因は私です… m(_ _)m )
      指導員の方は目を通しておいて下さい。

      道場生の方は道場にて対戦表、進行表を見る事ができます。
      あと一週間、気合を入れて、怪我のないように稽古していきましょう。

      笠原指導員、感謝です。

    • 投稿者:朝日
      2月・3月・4月の予定

      2月 2日(土)三鷹道場、土曜クラス開始。

        10日(日)錬成大会申込み締切。大会はとてもよい経験になります。多くの方の参加を期待します。

        24日(日)東京城西支部第1回錬成大会。
              17時開始、府中道場。 ※東村山道場は休み。
      全員で通常の柔軟と基本を行ってから、試合に移ります。
              試合に出場しない方も、仲間の応援と自らの稽古の意味で、是非、道場に来て下さい。

      3月16日(土)・17日(日)九州大会
              国内では最大規模の大会です。出場・審判・観戦、可能な方は検討して下さい。

      3月20日(土)春分の日 府中道場休み

      4月21日(日)審査会 17時開始、府中道場。 ※東村山道場は休み。
              審査申込みは、原則として4月14日(日)までにお願いします。

      ※大会・審査に参加希望で期限までに道場での申込みが難しい方は、朝日までお知らせ下さい。

    • 投稿者:朝日
      錬成大会

      2月24日(日)城西支部錬成大会のプリント3枚(お知らせ・申込書・ルール)を道場で配り始めました。
      申込書の提出期限は2月10日(日)です。試合経験を通して自らを高めていく絶好の機会です。
      迷っている方も、チャレンジする価値があると思います。

    • 投稿者:朝日
      謹賀新年

      今年も好天に恵まれたよいお正月となりました。
      皆様いかがお過ごしでしょうか。

      東京城西支部は昨年も着実に前進しました。
      関東大会・中部大会・全日本大会への出場、そして審判の参加。
      念願であった中央線の道場・三鷹道場の開設。
      仲間の結婚パーティーでの初の演武体験。

      今年も新しい挑戦がいくつもあります。
      まずは2月からの三鷹道場の稽古日追加と、2月24日の初の支部内錬成大会。
      少しずつ歩んできた城西支部が多くの方々の協力を得て、ここまで育ったことに感謝します。

      7月には愛媛で全日本合宿も行われます。
      館長の直接指導を頂き、全国の円心道場生と交流を深める好機です。
      遠方なので大変かもしれませんが、ご都合つく方は是非参加されて下さい。

      私自身も新たな目標を持ち、その達成に向けて努力をして参ります。
      仲間と共に厳しい試練を乗り越えていきたいと思います。

      身体を大切にして、共に良い1年を過ごしていきましょう。

    • 投稿者:朝日
      1月・2月・3月の予定

      1月 6日(日)稽古始め。

      2月 2日(土)三鷹道場、土曜クラス開始。

        24日(日)東京城西支部第1回錬成大会。
              17時開始、府中道場。 ※東村山道場は休み。
              大会はとてもよい経験になります。多くの方の参加を期待します。

      3月16日(土)・17日(日)九州大会
              国内では最大規模の大会です。出場・審判・観戦、可能な方は検討して下さい。

    • 投稿者:撮影班長
      12月審査会の模様

      審査会おつかれさまでした。
      審査の模様を撮影した動画をアップしました。

      道場生および関係者のみ閲覧可能です。
      閲覧希望者はお名前を添えて下記までメールを発信ください

      enshinwest@gmail.com

    • 投稿者:朝日
      審査会・忘年会

      昨日、冬の審査会を行いました。
      東京城西支部の道場生が一同に会し、とても活気のある一日となりました。
      初めての審査に緊張していた人、他流派の経験の上で円心空手を学び始めた人、何年も稽古を続け緑帯・茶帯に昇級した人、皆がそれぞれ全力を尽くしました。自らは審査を受けないのに道場に来て、受審者の相手役を務めてくれた人もいました。ありがとうございます。

      審査前には指導員会議を行い、審査の留意点や城西支部の今後について話し合いました。2月からの三鷹道場の稽古日追加(火・土)、2月24日(日)支部内錬成大会等、大きな一歩を踏み出すことができるのも、皆さんのお力添えがあってこそです。心より感謝致します。
      審査後の忘年会では気持ちよく飲んでいる大人、お腹一杯食べているジュニア、皆が良い時間を過ごしたことと思います。審査前の緊張感と、その後の解放感。日常のストレスが吹っ飛ぶひとときだと思います。久し振りに顔を出してくれた仲間がいたことも、とても嬉しい出来事でした。
      皆、忙しかったり、疲れていたり、悩んでいたり、体調が悪かったり、様々な状況の中で人生をより充実させようと稽古を続けています。これからも共に頑張りましょう。

    • 投稿者:朝日
      12月・1月・2月の予定

      12月23日(日)審査会・稽古納め。17時開始、府中道場。 ※東村山道場は休み。
               審査申込みは、原則として12月16日(日)までにお願い致します。

               審査終了後に忘年会を行います。忙しくてあまり道場に来られない人、OB、大歓迎です。
               都合がついたら是非、参加して下さい。
               年末のひととき、食べて、飲んで、語って、皆で盛り上がりましょう。

       1月 6日(日)稽古始め。

       2月24日(日)東京城西支部第1回錬成大会。(詳細は12月審査会で発表)
               17時開始、府中道場。 ※東村山道場は休み。

    • 投稿者:朝日
      全日本大会

      昨日、大阪府立体育会館において、第20回全日本大会が行われました。
      館長をはじめ、円心會館創設期の先輩、諸流派の先生方などのご臨席があり、とても充実した一日となりました。

      東京城西支部からは水城仁宏選手が一般軽量級に出場しました。
      強豪のベテラン選手との対戦に、惜しくも上位進出はなりませんでしたが、最後まで諦めないその姿が評価され、
      サバキスピリット賞を頂きました。この経験を糧にして、今後の稽古に臨んでほしいと思います。

      また、大会直前に大きな怪我をして欠場せざるを得なくなった選手もいました。
      今回の悔しさを次の機会につなげて下さい。その為にも今はまず体を労わりましょう。時間は十分あります。

      副審として参加して下さった指導員、応援・セコンドに来場して下さった道場生、ありがとうございます。
      ご自分が感じたことを、是非、皆に話してあげて下さい。2月の支部内錬成大会に向けて、よい刺激になると思います。

      最後になりましたが、多忙な中、大会準備・運営に当たって下さった先生方、道場生の皆様に心より感謝致します。
      ありがとうございました。

1 74 75 76 77 78 93

投稿(管理者の承認後に掲示板に掲載されます)

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です