-
-
-
9月・10月・11月の予定
9月16日(日)中部大会。ふじさんめっせ。
東京城西支部から出場する選手がいます。
事前の大会稽古、当日の応援・セコンドに多くの方の協力をお願いします。
※東村山道場、府中道場共に休み。10月 7日(日)四国大会。(道場は通常通りに開きます)
11月11日(日)慶事の為、東村山道場休み。
府中道場は通常通りの稽古を行います。25日(日)全日本大会。大阪府立体育会館。
円心會館国内最高峰の大会です。自らの学びの為に、是非、会場に足を運んで下さい。
※東村山道場、府中道場共に休み。
-
-
-
審査会
押忍。
昨日の審査会お疲れ様でした。稽古の成果を発揮できたところ、緊張して思い通りにいかなかったところ、皆さんそれぞれ考えたところがあると思います。そのような事が再認識できるのも審査会だと思います。
その中でも皆さんの基本や型での一生懸命な姿、厳しい組手でも背を向けず立ち向かっていく姿は素晴らしいものだったと思います。私もいい刺激をいただきました。緑帯に昇級された方々は、これからは後輩にアドバイスや指導を行う立場になられます。円心空手の基本や型を細かいところまで正確に伝えなければなりません。求められてくる事が多くなってきますが、一緒に技法を追究していきましょう!
また、今回審査を受けなかった方、次回の審査に標準を合わせてる方、自信を持って審査を受けられるように稽古していきましょう。
中部大会、全日本大会と試合が続きます。出場される選手の皆さんに少しでも力になれるように私も頑張りますので、できるだけ多くのサポートを道場で待ってます。
これからも東京城西支部一丸となって頑張りましょう!
最後にOさん、素敵なデザインのTシャツありがとうございました!
押忍。
-
-
-
審査会
昨日、夏の審査会を行いました。
初めて審査を受ける人、何回も審査を越えてきた人、皆が全力を尽くして課題に挑みました。今回、型の稽古不足が多少見られました。基本、型、組手は空手の三大要素です。
普段の稽古で意識して型に取り組みましょう。一般の緑帯(4級)を取得した人が5人います。ここから先はこれまで以上に厳しくなります。
普段の稽古、審査で求められるものが変わってきます。黒帯取得が見えてくる段階でもあります。
ここで一息つくとかえってきつくなります。気を緩めずに頑張って下さい。自分の審査ではないけれど道場に来て相手役を務めてくれた人、
審査会全体のサポートに当たってくれた黒帯、皆さんに感謝します。次は9月の中部大会、11月の全日本大会に向け、道場一丸となって盛り上げていきましょう。
-
-
-
おめでとうございます!
二宮先生、弐段の昇段おめでとうございます!凄まじい十人組手を目の当たりにし、感動いたしました。私も五人目、十人目のお相手をさせていただきましたが、人数を重ねても変わらぬ動き、捌きは凄かったです。自分も二宮先生のようになりたい!と思う瞬間でした。
これからもご指導よろしくお願い致します。最後に、中部合宿に参加させていただき、とても勉強になり、強い刺激を受けました。これをまた東村山、府中の両道場でできる限り伝えていきたいと思います。
矢島支部長をはじめ、静岡支部の皆様ほんとうにありがとうございました。
-
-
-
ありがとうございました
先日、中部合宿にて念願の弐段をいただくことができました。
朝日先生をはじめ、合宿に参加し審査では応援をしてくださった深江先生、島田先生、そして一緒に稽古してくださった道場生の方々にとても感謝しております。
10人組手では7人目に上段前蹴りにてあわやKOというほどのダウンを取られてしまいましたが、今まで一緒に稽古してきてくだっさ方々の顔を思い出しどうにか完遂することができました。まだまだ課題ばかりで未熟な自分ですが、弐段として恥ずかしくないようこれからも皆さんと稽古に励んでいきたいと存じます。
最後にこのような場を設けてくださった矢島先生、静岡支部の皆様ありがとうございました。
-
-
-
中部合宿
7月28日(土)・29日(日)、静岡支部主催の合宿に参加してきました。
2日間という短い期間ではありましたが、とても有意義な時間を過ごしました。
自分にとっては、先輩が見ている環境での稽古自体が貴重であり、
多くの学びと緊張感を得ることができました。城西支部から参加した他の三名の黒帯にとっても、良い経験になったことと思います。
二宮指導員はここで昇段審査を受け、見事に二段に昇段しました。おめでとうございます。矢島支部長、静岡支部の皆様、本当にありがとうございました。
-
-
-
8月・9月・10月の予定
8月 7日(火)中部大会出場申込み、締め切り。
12日(日)~16日(木) 東村山道場、府中道場共に休み。
26日(日)審査会。府中道場、17時開始。 ※東村山道場は休み。
9月16日(日)中部大会。ふじさんめっせ。 ※東村山道場、府中道場共に休み。
10月7日(日)四国大会。(道場は通常通りに開きます)
-
-
-
連絡事項
7月29日(日)東村山道場、府中道場の指導担当者が決まりました。
道場は通常通りに開きます。自分を含めた黒帯4名が7月28日(土)、29日(日)の中部合宿に参加します。
そこで学んだものを道場に持ち帰りたいと思います。9月16日(日)中部大会、出場申し込みは8月7日(火)までです。
出場を希望する人は早めに道場で申込書を受け取って下さい。
-
-
-
7月29日の稽古予定
中部合宿への参加者が多く、道場稽古が厳しい状態です。
現時点で東村山道場は、色帯の方の代行指導を予定しています。
府中道場は未確定。休みとなる可能性もあります。
確定後、再びお知らせ致します。
-
先日の審査会おつかれさまでした。
動画をアップしましたので閲覧ご希望の方は下記までメールをください。
道場生/関係者のみ閲覧可能です。
enshinwest@gmail.com