-
-
-
7月・8月・9月の予定
7月 休みの予定なし
8月 15日(日)東村山道場・府中道場 共に休み
29日(日)審査会 東村山道場にて17時より (府中道場は休み)9月 休みの予定なし
-
-
-
撮影班長さんへ
感謝です。人数は少なめでしたが、気合を入れてやっている姿がよくわかる映像ですね。普段は澄んだ水をたたえている滝壺が、段々と濁ってくる様子まで映っています。昨年に比べて水量が少なかったので、子供達にも丁度良かったように思います。来年、再び滝を訪れる日まで頑張りましょう。
-
-
-
滝稽古の様子を
Youtube にアップいたしました
http://www.youtube.com/watch?v=4rWhqdp2Q-Q&sns=em
Youtube 検索窓から
滝稽古
でもたどり着けます
ちょっと引きの映像でアングルいまいちですがご勘弁を押忍
http://www.youtube.com/watch?v=4rWhqdp2Q-Q&sns=em
-
-
-
滝稽古
生憎の曇天模様で雨の可能性もありますが、予定通りに行います。滝から上がるとかなり冷えるので、着替えの準備を忘れないで下さい。打ち上げは東村山駅東口“村さ来”で7時頃から始めます。夜だけの参加もOKです。
-
-
-
仙波さんへ
もちろん歓迎します。昨年と同じ準備をして東村山駅にいらっしゃって下さい。
-
-
-
朝日先生へ
押忍、道場生の仙波です。
稽古になかなか参加できなくて申し訳ありません。
27日の滝稽古の参加をお許しいただけるのなら、是非にも参加させて頂きたいのですがお願いいたします。
-
-
-
道場の皆さんへ。
押忍。6月19日の関東大会では、一回戦は勝て二回戦は負けてしまいました。でも、サバキスピリット賞を獲得できました。これは、みなさんがともに厳しいけいこに励んでくださったおかげです。当日のたくさんの応援ありがとうございました。これからもけいこに励んでいきますのでよろしくお願いします。押忍。
-
-
-
道場の仲間の皆さんへ
押忍、道場生の岡野です。
先月の中部大会、そして昨日の関東大会と出場し例年以上の素晴らしい経験を得る事が出来ました。
これは、決して自分だけの力でなく朝日先生をはじめ、道場の仲間の皆さんのおかげです。
本当にありがとうございました。押忍
-
-
-
関東大会終了
本日、第16回関東大会が行われました。城西支部からは3名が出場し、皆、素晴らしい戦いを見せてくれました。
小学6年生クラス 中井啓太 サバキスピリット賞上段蹴り、投げ技で着実にポイントを取り準決勝進出。体格の勝る相手選手の打撃に耐え、特別延長までもつれましたが判定負けとなりました。惜しくも場外無効となった準決勝で見せた背負い投げは見事でした。
一般ベーシッククラス 水城仁宏 優勝決勝戦、相手選手の厳しい攻撃に苦戦しました。最後まで諦めずにチャンスをうかがい、終了間際に放った胴回し回転蹴りがクリーンヒット。見事な一本勝ちを収めました。
一般アドバンスクラス 岡野健司今大会の最激戦区。1回戦、ポイントで先行されながら威力ある蹴りでダウンを奪いました。2回戦、全日本大会に出場している選手を相手に健闘しましたが、惜しくも敗退。
春先から始まった大会稽古はひとまず終了。来週の日曜日は滝稽古と打ち上げで思いっきり楽しみましょう。選手の皆さん、お疲れ様でした。
-
押忍、道場生の佐藤です。
この間は予備校の補講があって急に行けなくなって、本当に申し訳ございませんでした。今週は夏期講習で行けないので来週行けると思います。